本文

私がいる高知の嶺北地方も三寒四温と言いますか、春らしさを感じるそんな気候になってきました。20℃後半まで気温が上がる日もあれば、10℃そこそこにしかならずに最低気温も氷点下を下回る、そんな感じです。
そんな中で先日高知の気象台でも桜の開花宣言がアナウンスされました。東京都と並んでの日本最速での開花宣言だった様です。
そこで『高知へ移住してからそういえば花見に出掛けなかったなぁ』と思って、カメラが趣味のパートナーを誘ってこの週末に花見へ出掛けてきました。
向かった場所はというと、仁淀川町の引地橋です。そこは花桃が綺麗に見られる場所で有名な場所らしく、実際に去年の今頃にツーリングで通った際に自分も気になっていて『来年は二人で見に来たいな』と思っていた場所でした。
そんな訳で念願かなって今年行ってきた訳ですが、正直に言えばちょっとだけ来るのが早かったかなーという印象でしたが(7分咲き位?)、それでも綺麗な景色が広がっていて自分もそうですが、パートナーも感激してくれたみたいで、それから1時間弱カメラを構えて写真を撮ったり、二人でぶらぶら散歩しながら過ごしました。
高知に来てからもう直ぐ3年目を迎えますが、今年はこういったゆっくりと高知を回る過ごし方もしていこうかと思った一日です。
ついで書き
そして翌日は今度は一人でバイクで出掛けてきました。
R439沿いの場所ですが、桜が綺麗だったのでバイクを止めて写真撮影。

見栄え的にはもっといいところも有りますが、交通の妨げをしてまで撮るものでもないので、安全なところで撮影しました。
春って気持ちが良くって、大好きな季節です。
コメント