明治安田J3リーグ第6節ザスパ群馬vs奈良クラブ

趣味の話
250323160516601

本文

J3リーグの6節はアウェイで奈良との対戦でした。

奈良とは初対戦になりますが、とはいえ過去の対戦経験があったところで攻撃的なクラブに生まれ変わった群馬には参考にならないので、自分達の信念を貫けるかがこの試合の肝になるのではないでしょうか。

そして試合結果ですが、1-3で群馬の負けです😭

スタメンというところでは右SBが前節の藤村から安達に変更されていました。前節の特に前半はシステムが機能していたので、あまり手を加えたくなかったというところでしょうか。

控えに関してはGKの石井が横浜FCへ移籍したのでキムジェヒが、DFも船橋が初ベンチでした。

試合が動いたのは14分、リスタートの少し意識が散漫になっていたところを上手く突かれて奈良に先制されます。

ただその8分後、河田の強烈なミドルで同点に追いつきます。追いつくのに時間がかかってしまうと、焦りから自分達のスタイルが崩れてしまうところがあった中で、この様に早い段階で追いつけたのは良かったのではないでしょうか。

その後も一進一退の状況が続いていましたが、試合を動かしたのは奈良でした。54分にゴールを決めて勝ち越しに成功すると、ATに追加点を奪ってリードを2点差とし万事休します。

スタッツを見てもシュート数はほぼ一緒、枠内シュートも群馬の方が少し多かったぐらいなので、数字的には群馬が悪かったと一概には言えないですが、数字以外のところで群馬が良くなかった印象があります。

恐らく奈良の方が球際の強さや決めきる力が上だったって事なんですかね。あとは、単純に気持ちの強さが奈良の方が上だったと現地で観ていて感じました。

ディフェンスであれば寄せのところだったり、オフェンスの時であれば足元にボールを要求するのではなく、スペースに要求するところであったり、そういうところをもっと要求していった方が良いんじゃないかなぁと思ったりしています。

しっかしなかなかアウェイでは勝てないですね。

スタジアム観戦記

奈良まで行ってきました!

奈良との対戦はリーグでの対戦どころかカップ戦含めても初めての対戦なのではないでしょうか?そのせいかどうかわかりませんが、けっこう群馬のサポーターを多く見掛けた気がします。とは言っても、群馬の試合に行く様になってからまだ数試合で、群馬のアウェイ動員の規模がどんなものかはわからないんですがね😅

勿論私も奈良のスタジアムは初めて訪れました。

因みにスタジアムへはJR奈良駅からバスで向かいました。これには理由があって、スタジアムに向かう路線バスの始発がJR奈良駅だから、まぁ座れるんじゃないかなーという見立てでしたが、ドンピシャ👍でした。奈良駅から乗車する人は少なく私たちは座席に座れましたが、近鉄奈良駅から乗車する人が多くてそこでバス車内は満杯になっていました。あとは歩いて向かう姿も結構見かけました。この日は晴れて気温も少し暑いくらいだったので、それも選択肢とは思いました。

最寄りのバス停で下車するとソロの群馬サポの方に話しかけられて、スタジアムへの道を訊かれましたが私も知らないので、「流れに沿って行けばいいんじゃないですかねー(笑)」なんて話をしながら、歩いていました。因みに私のパートナーは奈良サポの方と話していて、道順は勿論ですがオススメのスタグルの話なんかもしていたらしいです。

ロートフィールド奈良!初めてのスタジアムはワクワクします😆

スタジアムに着いたら広場を散策しながら何を食べるか考えます。そしてパートナーは先の奈良サポの方におすすめされたタイ料理を、私は焼きそばなんかを食べていました。

しっかりと煮込まれた大和牛が入った焼きそばは食べ応え十分!
個人的にスタグルあるホルモン系商品はどうしても買ってしまう(笑)。味は複数種類から選べます。

スタジアム内には日陰が無いので広場の日陰で二人で食べていると、バスケのバンビシャス奈良のブースターの姿をした人も多くスタグル広場で見掛けて『なんでだろう?』と思っていると、どうやらこの日はバスケのホームゲームも近くで行われていたようです。

食事をしたらいよいよスタジアム入場です。

スタジアムはメイン以外は芝生席。

写真の通りメインスタンド以外は芝生席なんですね、このスタジアムは。

ゴール裏が芝生席というのは水戸のケーズもそうだった気がしますが、ここまで全体が芝生席なのは初めてです。ただ、この日みたいに晴れて天気のいい日は芝生席も気持ちが良くて個人的には好きです😀

得点と時間はこの表記。

あとはビジョンが無いようです。ビジョンが無いところは他に宮崎のいちごスタもそうだった気がします。ただ宮崎は選手のボードもあった気がしますが、奈良にはそれは無い様で(見落としていただけならすみません)時計と得点板のみでした。私は慣れているので大した気にはしませんでしたが、パートナーは初めての経験だったので、そこは見にくいと不満を述べていました。

恐竜レース表彰の様子

ハーフタイムには恐竜レース?の表彰が行われていました。レースを見ていなかったのでなんか不思議な気持ちで眺めていました(笑)。

試合結果。残念ながら群馬は負けました。

試合内容については別に書いているので割愛します。ただ、試合後はブーイングの声も聞かれました。確かに試合結果とは別に闘うという気持ちが見られなかったので気持ちはわからんでもないですが、何とも言えないです。個人的にはそれでもポジティブな声を掛けてあげたいと思いますし。

次節に向けて

さて、次節のリーグ戦はホームで北九州と対戦します。

ただ、この週は水曜にルヴァン杯があり、スケジュール的にはタイトになるのでそこを如何にクリアするかが鍵になりそうです(ルヴァン杯の話はまた別に)。

北九州は前節鹿児島と対戦し0-1で負けています。しかしルヴァン杯は先週行っており(J1の岡山と対戦し勝利!)スケジュール的には群馬より余裕が有ります。

順位は北九州が6位(3勝2敗)、群馬が12位(2勝1分3敗)と北九州が上です。

それだけ見ると北九州が優位にも感じますが、北九州の勝利は全てホームゲームになっておりアウェイは全敗です。つまり今の群馬と一緒という事で、内弁慶対決という事です。

J3優勝、J2昇格を目指すならばこれ以上の足踏みは許されません。ホームの声援を背に先ずはしっかりとホームゲームで勝ち切りましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました