振り返り
いよいよこの試合からリーグの後半戦が始まります。ザスパ群馬の前半戦はお世辞にも攻撃と守備が上手くいったとは言えない状況が続いていました。点を取るけれどその分取られる、逆に取られないけれど取る事も出来ない、そんな試合が続いていました。
そんな中で前半戦最終戦となったアウェイ松本戦は、久々に及第点と言えるような内容で試合を進める事が出来ました。
その勢いを活かしたい群馬がホームに迎えたのは、AC長野パルセイロ。前半戦では3節にアウェイで対戦し、2-3で負けた相手になります。
そして結果ですが、0-0でした。
スタメンというところでは前節に引き続き特指の櫻井選手が入っていたほか、ファルザン選手が左のWBで出場しました(山中にトラブルがあったとかなんですかね?)。ベンチには清水から期限付き移籍で加入した小竹選手もいます。
試合内容的にはどちらかと言えば勝ち点1を拾った試合と言った方が良い内容だったかもしれません。近藤のビッグセーブが無かったら負けていた内容でした。
そんな中で感じるのは、もうちょっと積極的にシュートを狙っても良いんじゃないかと思います。ボールを大事にしているのか、自分が打ち易いタイミングで打ちたいから足元で多くタッチしているのかわかりませんが、それがかえって相手に時間を与えてしまって結局防がれるってシーンが多く見受けられるんですよね。それをやってゴール出来るなら気にしませんが、それをやって自分で結局ゴールの確率を下げているんですから、もうちょっとシンプルなプレーを心掛けたり、練習で取り組んだ方が良いんじゃないかと思います。
そんな中で目を引いたのは近藤と小竹選手。
近藤についてはPKストップは勿論ですが、他の場面でも際どいところを防いでくれたりと、3点分くらいの働きをしていました、感謝です。
小竹選手については画面越しからも体の大きさが伝わってきて、パートナーと二人で『佐川君みたいだねー😮』なんて話をしていました(笑)。因みに佐川選手は我が家の推し選手でした😝体格から伝わるフィジカルの強さを活かしたプレーは、きっと群馬にとってのアクセントになるでしょうから、後半戦のキーパーソンになるのではないかと思います。
そして櫻井選手の肩の具合が心配です。大事無いと良いですが。
次節に向けて
さて、次節ですが栃木シティとアウェイで対戦します。
栃木シティは現在リーグで1位です。総得点が32でリーグ首位タイ、失点は18でリーグ3位と攻守に非常にバランスの取れたチームです。
ただ、そんな栃木シティに勝ったクラブが3つあり、そのうちの1つがザスパ群馬なんですよね。シティとは2節で対戦しましたが、その時は前半に青木と西村のゴールでリードし、2-0で勝利したんですよね。
Jリーグの先輩として洗礼を浴びせたと当時は思っていましたが、今では順位がご覧の通りになっていて、何も言えなくなっております。
注目選手とかスタッツとかについてはこの試合では語る事は野暮だと個人的には思っているので、肝となるプレーだけ触れます。それはファーストディフェンスです。これは群馬が結構苦手にしている分野ですが、これが出来ないと栃木シティに押し込まれる時間が多くなり、勝つ見込みがだいぶ減るんじゃないかと見ています。
ただ、これを前半からしっかり徹底していけば勝機はあるんじゃないかと思います。
いずれにせよここを勝たないと優勝や自動昇格は夢のまた夢になってしまうので、しっかり勝ち切りたいところです。
Vamos Gunma!
追記
山中惇希選手のいわきFC完全移籍のリリースが出されましたね。クラブ最古参の選手の移籍は寂しいものですが、ステップアップなので快く見送ってあげるのが一番ですね。
テクニカルな選手かと言われれば悩むところですが、彼の縦への突破だったり攻撃への姿勢、何よりもハートが強いというか、鼻っ柱が強くてプレイに気持ちがこもっていたので、見ていて熱くなる選手でした。
コメントにもある通りに、『惇希は群馬が育てた😤』と言えるくらいに高みへ登って行ってくれると嬉しいです✨
コメント