明治安田J3リーグ 第21節ザスパ群馬vs 栃木シティ

振り返り

J3リーグ第21節はアウェイで栃木シティ戦です。

試合結果は1-1の引分けでした。

試合自体は栃木シティが引いて守るではなく、自身の強みを出して前に出てくるスタイルでしたので、群馬としても比較的立ち回りがし易く、特に前半は群馬がゲームを支配していると言ってもいい内容でした。ただ、その時間帯に得点を奪えなかった事が、結果に響いてしまった印象です。

後半に入っても群馬がペースを握る流れは変わらずにいると、55分に待望の先制点が群馬に生まれます。得点者はモハマド選手!前節は動きに硬さがあり、周りに気を使っているのか息が合わない場面も結構見受けられましたが、この試合は動きに迷いが少なくなり思い切りのいいプレイが目立って、モハマド選手の良さが随所に出ていました。そんな中で得点という目に見える結果がすぐに出た事は、選手にとってもクラブにとっても非常にポジティブな事ではないでしょうか✨

失点してからは今季ホーム無敗の栃木シティは更にギアを上げて攻め込んできますが、群馬も粘り強い守備で何とか凌いで後半もアディショナルタイムに入ります。

そして迎えたAT3分、セットプレーからヨニッチ選手に決められて万事休す・・・。そのまま得点は動かずに試合終了を迎えます。

首位相手に勝てた試合、自動昇格を目指すならば勝ち点3を手に入れなければならない試合を、終了間際の失点で勝ち点1にしてしまいました。

要所で追加点を取れなかった事、自陣ゴール前でのセットプレー時の守備位置、今季の課題がまだまだ改善途上にある事を痛感させられた試合となりました。

次節に向けて

次節はホームに鹿児島を迎えます。

鹿児島ユナイテッドは勝ち点35でリーグでは現在4位につけています。前節は3位のFC大阪と対戦し2-1で勝利しています。

鹿児島も今季J3降格組ですが、今のところシーズンを通して安定した戦いをしており、トップハーフを維持した状態で順位が推移しています。

前回群馬が鹿児島を対戦したのは3月8日第4節、鹿児島ホームの試合です。幸先良く惇希のゴールで先制したものの、最終的には2-5で敗戦した試合です。この試合は私も現地にいましたが、点差同様に力の差というか、ゴール前の精度、ゴールへの意欲、そういったところで力の差を感じた試合でした。

ただ、その試合から時間が経ち群馬のプレー精度は大分向上してきました。あとはゴールへの執着、それをどれだけ見せつけられるかだと思います。

鹿児島は前回同様に球際の強さとトランジションの早さを武器に高い位置で群馬のボールを奪いに来ると思います。そこを上手く剥がす事が出来れば群馬に得点チャンスが生まれるので、特に自陣でのプレーでは気を付けながら、相手の裏を取るプレーを心掛けたいと思います。

Vamos Gunma!

その他

23日に田頭選手の奈良クラブへの期限付き移籍が発表されました。

田頭は今の3-4-2-1になってからは特に出番を減らしていたので、移籍も已む無しなのかなと思います。鳥取戦で決めたゴールは田頭の魅力がつまったものだったので、これからの期待が高まっていたのですが残念です。

奈良クラブでも怪我に気を付けて、その思い切りの良さを武器に活躍してくれることを祈っています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました