明治安田J3リーグ第13節ザスパ群馬vs 高知ユナイテッドSC

振り返り

13節に対戦した相手は今季からJリーグに初参入の高知ユナイテッドです。約2年前に高知県に移住した自分としては何とも感慨深い対戦です。

現在クラブとしては群馬の応援をしていますが、基本的にはサッカー全体が好きでクラブやカテゴリの違いなく見ています。なので高知ユナイテッドについても現在住んでいる土地のクラブとして応援しており、昨年は香川県丸亀市で行われた入れ替え戦にも観戦へ行ったりもしています🏟️

高知県としてはプロ野球・高校野球人気が非常に強い県で、サッカー熱としてはなかなか盛り上がり難い土地という印象でしたが、ここ数年高知ユナイテッドが頑張っている為に少しずつサッカー熱も上がっているのじゃないかなぁというのが地元民としての印象です。

Jリーグ初参入の高知は今季昇格組でありながら引いて戦うのではなく、攻撃的なサッカーを貫いて第8節の松本戦(A)では5-0で勝利をする様な戦いを見せています。

さて、そんな高知ユナイテッドと群馬が対戦した第13節ですが、試合結果としては2-2の引分けでした🫥

試合は開始早々に動きます。2分に群馬の右サイドから高知の水野選手が上げたクロスがそのままゴールへ向かっていき、(恐らくキャッチングをしようとした)キムが手を滑らせてそれがゴールに入ってしまうという、結果としては不幸な形で群馬は高知に試合開始早々リードを許します。

このキムの対応について思うところは色々とありますが、起きた事は仕方ないので今後の糧にしてもらうのが一番いいのかなと思います。しょうがないです。

同点ゴールを決めた加々美が言う様に他の選手もそう感じていたみたいで、そこから群馬は仕切り直して攻勢に転じ、18分に加々美自身が得意のコースというところから見事なミドルシュートを叩き込み試合をイーブンにさせます。

その後は一進一退を繰り返しながら前半が終了し後半に入りますが、49分群馬に待望の勝ち越しゴールが生まれます。

ゴールを決めたのは後半開始から米原と共にピッチへ送り出された西村!このゴールはキムのビルドアップが起点となってゴールまで行ったので、群馬が理想とする攻撃の形の1つだった様に思えます。

しかしそれと同時にこれがこの試合で群馬が組織的な攻撃をした最後になりました。

これ以降は前線で起点を作れなくなると同時に、RWGとしてこの試合も存在感を示していた小西も目立たなくなり、群馬の左サイドから散発的な崩ししか出来なくなっていきます。そうなると失点も時間の問題になってしまうのが今季の群馬の悪いところ。案の定81分に痛恨の失点を喫してしまいます。

この失点場面もDFの数は足りているのですが、マークのズレとちょっとした油断ですね。ただ、この失点に関しても野瀬だけを責めるのはちょっと違います。数はいるんですからそれぞれがしっかり油断せずにコーチングが出来ていれば防げたはずなので。

そしてこのまま試合は終了。群馬としては非常に勿体なく悔しい引き分けになりました。

後半の失点癖があるのでこの試合は沖田監督も普段より早め早めに選手交代をしていた印象です。ただ、それが結果に繋がらなかったのが何とも言えないですね😔

とは言え次の試合もあるので、しっかり準備をして挑みましょう。

そしてあくまで個人的な感想を言わせてもらうと、高知にはJリーグに残って高知のサッカー熱をこれからも燃やし続けてほしいので(ぶっちゃけ群馬も他クラブの事を言える順位ではありませんが😑)、高知ユナイテッドのこれからの戦いも応援します!

高知との次の対戦はリーグ最終節ですが、その頃には両チーム共に降格には無縁の順位で、それでいて出来るならば昇格が懸かった位置にいると嬉しいなぁと思っています。

次節に向けて

リーグとしては次節は5月31日の沼津戦(H)になりますが、その前に天皇杯1回戦があります。対戦相手は東京都代表の法政大学です。

法政大学は現在関東大学サッカーリーグの2部でありながら、難敵揃いの東京都予選を勝ち上がってきたので決して油断をしてはいけない相手です。

所属している関東大学リーグ2部では最多得点・最少失点という成績で首位に立ち(早稲田大学と同勝ち点)、都予選準決勝では関東リーグの東京23FCを4-2で下し、決勝では関東大学リーグ1部で近年強さを見せつけている明治大学を2-1で下しているので、組織として間違いなく強い相手ですし、プロ内定の選手が数名いるようですから個でも間違いなく強いです。まぁ要するに無茶苦茶強い相手という事ですね。

ただ、だからと言って群馬も臆してはいけないです。プロのクラブ、プロの選手としての矜持を持って、そして見せつけて戦わないといけないですし、戦って下さい!

そしてやっぱりプロの選手は凄い!群馬は凄い!というのを全方位に見せつけて勝って下さい!期待しています!

Vamos Gunma!

コメント

タイトルとURLをコピーしました