地域おこし協力隊

協力隊活動

大学を卒業して直ぐに地域おこし協力隊に入るのは有りなのか

はじめに少し前の話ですが1月に畜産インターンが有り、2月には林業のインターンが2回有りました。こういったインターンは期間の日数・日程にもよりますが参加者は社会人だけではなく大学生も来る事が有ります。因みに私が手伝いで参加したインターンでは全...
協力隊活動

3月の活動について

本文さて、3月ですね。年度的には2024年度最終月という事になります。この3月についても先月同様に研修等で外部に行くという事が殆ど無かったので、協力隊の現場で活動する事が多かったです。また、アルバイトもしていなかったので、そういったところで...
協力隊活動

2月の活動について

協力隊活動について2月に関してはほぼ現場に出ずっぱりな1月でした。そして現場でどういった事をしていたかというと、前半は間伐作業。後半からは架線の張替の為のセンター伐り(これは自分達がそう言っているだけで、本当は何ていうのか知りません😅)を行...
協力隊活動

卒業後の話

アイコンは1月下旬下刈りで入った現場の風景。南国高知のイメージを感じさせない、素晴らしい景色ですよね。まえがき今年度も残すところあと2か月になりました。そうなると3月で協力隊を卒業する人の話もけっこう具体的な話となってきます。更にはつい先日...
協力隊活動

1月の活動について

本文1月の活動についてですが、今月は帰省から帰宅早々に体調を崩してしまった事もあり、月の前半は殆ど休んで過ごしていました😷今でこそインフルエンザは落ちついてきていますが、1月前半は全国的に流行していましたよね。1月前半はその他にも現場作業を...
ライフ

帰省した話+α

アイキャッチ画像は帰省途中車内から見えた富士山。やっぱり富士山を見ると関東に来たなーって感じがします。帰省の話明けましておめでとうございます、本年も宜しくお願い致します。皆さんは年末年始どの様に過ごされたでしょうか。我が家に関しては今年もパ...
協力隊活動

森林審議会の傍聴をしてきました

きっかけとか皆さんは森林審議会をご存知でしょうか?私は知人に教えてもらうまで存在すら知りませんでした😅ではどうやってその組織を知ったのかというと、現在私が参加している『高知森林インストラクター講習』の受講仲間の人からのアナウンスで知る事が出...
協力隊活動

12月の活動について

本文今年も残すところあと僅かとなりましたが、年末年始の準備は皆さん如何でしょうかね。自分の所属している地域おこし協力隊は会計年度職員という立場なので休みに関しても役場のカレンダーに準拠する形になるので、今年でいえば12/28~1/5迄休みと...
協力隊活動

11月の活動について

本文早いもので今年ももう最後の月を残すところとなりました。年始に立てた目標の進捗状況は如何でしょうか?私は・・・そもそも目標を立てていなかった気がします(笑)、協力隊二年目としての目標は立てていましたが。そういった意味では、来年は私生活的な...
協力隊活動

林業会計の講習に参加をしてきました

本文林業会計という単語について皆さんは耳馴染みあるでしょうか?私は初めて聞きました。あ、勿論会計という作業自体については理解はしています。ただ、この単語自体は初めて聞いたというところですね(笑)。そして今回はこの林業会計についてもりとみず基...