協力隊活動 地域イベントへの参加について 本文今回は(?)わりと地域おこし協力隊としての話なのかなぁ~と思っていますが、書き進めた結果としてどんどんずれていく可能性も孕んでいます(笑)。地域おこし協力隊とは書いて字の如しで地域を起こす為の存在で、実際に自分達も林業という分野で地域を... 2024.12.01 協力隊活動
協力隊活動 10月の活動について 本文10月になってこの辺りも少しずつではありますが朝晩は涼しくなってきました。林業的には伐木のシーズンになってきたという感じなのでしょうかね。さて、そんな10月ですが自分は現場からは離れた活動をする事が多かったです。協力隊全体参加の研修が2... 2024.11.19 協力隊活動
協力隊活動 横倉山自然観察ツアーに参加してきました 本文『らんまん』の主人公であった牧野博士ゆかりの土地である横倉山へ遂に行ってきました。今回参加するきっかけとなったのは、現在参加している高知森林インストラクター講習の縁から参加する運びとなりました。そんな縁から今回のツアーの参加者はインスト... 2024.11.06 協力隊活動
協力隊活動 自然再生士補になりました! 本文皆さんは自然再生士という資格はご存知でしょうか?自然再生士という資格を管轄している(一財)日本緑化センターの発表としては、【自然再生に関連する事業を把握し、調査・計画・設計・施工・管理の各段階において、人々をコーディネートし、自然再生を... 2024.10.30 協力隊活動
協力隊活動 9月の活動内容について 本文9月は8月とは違って現場に出る回数が少ない月になりました。振り返りの場合は基本的にはスケジュールを見ながらどういった事をやっていたかを思い出しながら書いているんですが、9月はミーティングが2日、研修・講習が4日、展示会に視察が1日、イベ... 2024.10.19 協力隊活動
協力隊活動 8月の活動内容について 本文:現場活動8月も全国的に暑かったですが、私の住まいが在る高知県の嶺北地域も例外ではなく、寝る時もエアコンを点けて寝ようかどうしようか迷う日々が続きました(結局は点けずに寝ていましたが)。そしてそれだけ暑いと普段の作業時間にも影響が出てく... 2024.09.16 協力隊活動
協力隊活動 7月の活動内容について 本文:現場活動この7月からいよいよ2年目シーズンが始まりました。その7月の活動内容についてですが、基本的に現場に入る事が多かったです。現在は2つの現場が動いていて(1つは間伐、1つは皆伐)、どちらかと言えば間伐現場の方が入る日数は多かった様... 2024.08.23 協力隊活動
協力隊活動 地域おこし協力隊として1年を過ごしてみて 林業の活動として昨年の7月から現在所属している地域おこし協力隊に入隊して1年が経ちました。やっとという思いと、もうという思いが入り混じった気分ですね。ただ、先ずは自身と家族に大きな事故や事件、怪我もなく過ごせた事に感謝です。1年前に林業を志... 2024.08.17 協力隊活動
協力隊活動 梼原町へ視察研修へ行ってきました Prefacio表題にある通り7月中旬に高知県の梼原町へ視察へ行ってきました。今回の視察の目的は梼原町の地域おこし協力隊が行っている活動を実際に見て回る事でした。梼原町の協力隊は持続可能で豊かな森林づくりを目指すべく『KIRecub』という... 2024.07.30 協力隊活動
協力隊活動 新隊員入隊! 本文遂に念願の新隊員が自分の所属する協力隊に入隊しました!今回入隊された方は関西出身の方で、前職は関東地方でエンジニアとして就業されていたとの話です。ただ、この方はいきなり応募して入隊という訳ではなく、昨年から何度かインターンや体験会で来町... 2024.07.20 協力隊活動