協力隊活動 育林と山林経営の研修に参加してきました もっと良い木があったのに、写真は撮っていませんでした。本文8月20日から22日にかけて、森とみず基金が主催の研修に参加してきました。今回の研修テーマは『育林と森林経営』というもので、講師は愛媛県で自伐林家として活動されている菊池俊一郎氏(以... 2025.09.09 協力隊活動
協力隊活動 7月の活動について 本文今年はあっという間に梅雨が明けてしまって(なんでも6月中に梅雨が明けるのは史上最速?だとか)、連日熱い(暑いどころじゃないではないです)日々が続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか。全国的に熱中症が騒がれているので、本当に屋外活動... 2025.08.24 協力隊活動
プロフィール 阿部経木店へ見学に行ってきた話 はじめに私が将来の取り組みの1つに考えている経木ですが、以前視察で伺ったやまとわの中村社長から「他には群馬県も盛んな地域だよ」と教えていただきました。その時は群馬ならパートナーの実家もありますから行き易い場所だなー程度に漠然に思っていました... 2025.08.19 プロフィール
プロフィール 協力隊2年目を終えて はじめに土佐町の地域おこし協力隊に入隊して2年が経過しましたが、地域おこし協力隊に入隊した時、私の中で3か年計画を立てていました。それはどういったものなのかというと、1年目・・・林業について何も学びは無いので、とにかく林業の色々な作業に触れ... 2025.08.08 プロフィール
協力隊活動 6月の活動について 本文6月の協力隊活動の振り返りです。6月は研修に参加する事が多く、あまり現場に出なかった月になりました。研修についてはヒダクマ<ヒダクマさんの研修に参加してきました>や、やまとわ<(株)やわとわへ視察に行ってきました>の視察もありますが、そ... 2025.07.21 協力隊活動
協力隊活動 (株)やわとわへ視察に行ってきました 本文岐阜県飛騨市で2日間に渡る研修を受講した後、今度は長野県に移動して企業の視察に伺いました。今回我々の視察を受け入れて下さったのは長野県伊那市にある株式会社やまとわさんです。<>視察のきっかけとしては、私が経木というものに興味があり、何処... 2025.07.15 協力隊活動
協力隊活動 ヒダクマさんの研修に参加してきました アイコンは2日目に出された『クロモジ茶』。葉は2日目午前の研修の際に手に入れたもので、それを湯煎しただけと言っていましたが、クロモジの香りが凄く出ていました。はじめに岐阜県飛騨市で6月7日、8日の二日間に渡って開催された『広葉樹のまちづくり... 2025.06.29 協力隊活動
協力隊活動 5月の活動について 本文5月の協力隊活動ですが、伐倒を伴う作業は一切せずに1か月が終わりました😅まぁ時期的に伐採したら直ぐに出荷しないと虫が入ってしまってダメになってしまうというのもあるのですが、そもそも協力隊現場ではなく別の現場に居たというところが大きいです... 2025.06.29 協力隊活動
協力隊活動 岐阜・長野へ行ってきました 6月6日から9日にかけて岐阜と長野へ研修・視察に出掛けていましたが、その研修内容や視察内容については個別で書くつもりなので、それら以外の内容についてここでは書いていこうと思っています。1日目乗車する列車が7:32大杉駅発なので7時頃に自宅付... 2025.06.21 協力隊活動
協力隊活動 熱中症の話 本文リンクにある様に熱中症対策が義務化されましたね。林業という仕事は標高の高いところや森の中でやるイメージがあるので熱中症のイメージがない人もいると思いますが、決してそんな事はないです!めちゃめちゃ熱中症と隣り合わせの仕事です。確かに間伐現... 2025.06.14 協力隊活動